横浜市で慢性腰痛のケアラーを応援する「あざみ野発ごきげん訪問サロン」えびねぇ屋

 

ライフワーク

 

介護現場では様々な問題が生じています。
介護するスタッフも一人の人間ですから、仕事だからと割り切っていてもストレスが溜まることで疲弊していきます。

 

幸せに「働き続ける」ライフワークバランス!
介護職の「心」と「体」を守るパーソナルケアのプログラムのご案内

 

介護に関わる職員様の心と体を守るためのストレスマネジメントをアーユルヴェダ―健康カウンセラーがサポートさせて頂きます。

 

 

WHO(世界保健機構)が予防医学として認めるアーユルヴェーダは心身の病気を未然に防ぐ健康法として注目されています。

 

本来のエネルギーを活性化し「自分らしく笑顔で仕事ができる!」
心と体のバランスを調えるエネルギーをシャワーしていきます!

 

 

「幸せに自分らしく笑顔で介護のお仕事をする」
介護職としての生活の再構築を一緒に立ていきます。

 

 

こんな職場には絶対にオススメ!

 

 笑顔で心にゆとりをもって働いてもらいたい

幸せな気持ちで責任を持って仕事をしてもらいたい

ご利用者とのコミュニケーショを楽しんでもらいたい

仲間とのコミュニケーションをうまくとってもらいたい

自分の好きな時間を作ってもらいたい

 地域で評判の親しみやすい施設に皆でしていきたい

 

 

 

 

自分らしく笑顔を実現するためには秘密があります。

 

誰かのために自分の命を使っていく幸福感を取り戻し気持ちよく働くことができるよう一緒に生活スタイルをプランしてみませんか?

 

新しい視点でご一緒に正しい目標を立てることで、

自分らしく生きて働いていけるエネルギーが倍増してパワフルになります。

なかなか叶えられなかった笑顔も

あっという間に叶ってしまうかもしれませんね。

 

この介護ストレスパーソナルケアは従来のストレスマネジメントとは違いあなの常識が変わるほど目からウロコの内容です。

もし、この方法であなたらしさをとりもどせずに笑顔で働くことができないと思いましたら全額を返金させて頂きます!!

 

 

私もあなたと同じ介護職として施設で働いています。

ご利用者様との関わりの中で大変なのが拒否や徘徊そして暴言暴力

に被害妄想などの問題行動(BPSD)と言われているものです。

しかし介護現場では忙しく余裕のない状況で働いていますから、

自分自身が精神的にも肉体的にも疲労が蓄積しているこに気づくことがでません。

そのためご利用者様の問題行動に対応しきれずヒヤリハットが多くなることで

大きな事故につながりかねない状況があります。

 

 

 

どうしたら自分らしく笑顔で働くことができるのかを

知らなければなりませんね。

日々の仕事に追われて・・・

 

自分が何をしたいのか?

どうしたら笑顔になれるのか?

どうしたら気持ちよく介護現場で働けるのか?

自分の人生がこのままで良いのか?

本当はどんな生き方をしたいのか?

 

管理職も教えてくれないストレスマネジメントの秘密

目からウロコの出る方法でお伝えいたします。

 

 

介護現場での拒否や徘徊などの対処にはちょっとしたコツがあります。

そのコツを知っているだけで介護現場の世界が変わってきます。

生きることが楽しく楽になっていきます。

今まで許せなかった人が許せるようになったり

今までチャレンジできなかったことがチャレンジできるようになったり

豊かな人生があなたを待っていることでしょう。

 

 

介護現場を楽に生きていくには
ちょっとしたコツがあるのです。

 

それを知っているか知らないかでは
人生が大きく変わるのです。

 

 

介護現場で仕事を続けていく上でじっくりと話を聴き「幸せに働きつづける」

ライフワークバランスを身に付けて「介護職を選んでよかった」

実感できる社会を創造するために、以下のようなサービスを展開しています。

 

 

自分らしさをとりもどし笑顔になる介護職パーソナルケア

 

 

全体サービス

 

 

1)からだの健康サポート

◎痛みのケア 痛み

ㇾ ベットから車いすなどの移乗の時に痛い!
ㇾ 立ったり座ったりする時に痛い!
ㇾ 同じ姿勢でいると辛くて痛い!
ㇾ おむつ交換など腕が回せずに痛い!
ㇾ 服の脱ぎ着で痛い!
ㇾ 階段の上り下りが痛い!などなど・・・
痛みはできることなら回避したものです。

 

「痛み」があることで笑顔になれないのではないですか。

痛みのストレスを感じることで呼吸が早くなり筋肉を緊張させます。
痛みは身体にとってとても酷使した状態になっているのです。

 

「痛み」は日々の生活の中で様々な不調につながっていきます。
この「痛み」体の中で細胞の環境が変化することで痛みと感じています。
特に細胞が壊れたり環境が急に変化することである物質を放出し
その放出された物質が神経繊維を刺激し痛みと感じています。

 

* 痛みには太くて早い神経と細くて遅い神経により鋭い痛みを感じたり
鈍い痛みを感じるなど2種類の痛みがありますが・・・

 

小麦粉で練った土手を使い温かいオイルを溜めておくことで
じわじわと を温めることで筋肉のコリ(毒素)を浮かび上がらせ、
緊張をほぐし 血行を良くして痛みを改善しあなたに笑顔を取り戻して頂きます。

(*コンサルテーションにより温める部位はその方の状態により場所を変えて行います)

 

9

 

 

2)こころの健康サポート

◎こころのケア

心のケア

ㇾ 鈍くて動かい職員にイライラする。
ㇾ 今やらなくてはいけないことができない。
ㇾ 何度注意してもなおらない。
ㇾ 優先順位を決めることができない。
ㇾ 教わったことしかできない。
ㇾ 口は回っても頭が回らない。などなど・・・
人間関係などのストレスは大きな問題です。

 

「心にストレス」が溜まることで
ケアの低下や虐待を引き起こす原因になります。

 

職場の人間関係や労働環境などの整備も重要な課題ですが問題が発生する前にまずは自分らしく「笑顔」で接することのできるエネルギーが必要です。

 

眉の間にしあわを寄せてため息をつきながら働くより、笑顔でイキイキと仕事をするために自分自身のケアを怠らないことがとてが重要です。

 

DSC01191

ハンド

 

 

 

 

 

人を愛し、人を信じ、人のために働くことができます。

 

 

癒しのホルモンをご存知でしょうか?
「オキシトシン」と呼ばれれホルモンです。

 

*ホルモンとは
人間の内部や外部で起こった情報にたいして、体内のある特定の器官で合成・分泌され体の正常な状態を整える働きのある生理活性物質になります。

 

このオキシトシンは人間の心に対して影響を与える作用があると言われています。

ストレスに対抗したり、人間同士の愛情を強化する力があると言われ、対人関係をよくしたり、ストレスを回復させることに着眼し研究が進んでいます。

 

 

◆東邦大学医学部教授の有田先生によりますと

現代人は肉体的に疲れているというようも「むしろ心の疲れ」
すなわち「脳の疲れ」とおっしゃっています。

 

オキシトシンが十分に分泌されることで脳の疲れを癒し、気分を安定させ、人に対する信頼感が増し、心地よい幸福感をもたらしてくれるそうです。

 

また人間関係がうまくいき、気分よく生活することでオキシトシンが分泌されることがわかっていますから、オキシトシンが十分に分泌されることで脳の疲れがとれると同時に体も健康になるという仕組みになるそうです。

 

 

 

幸福ホルモンとして注目されているオキシトシンに働きかけ心を癒し、幸せな気分でストレスを解消し あなたらしくお仕事ができるようにパーソナルケアをしていきます。

 

まずはあなたの生活のリズムをお聴きします。
次にアーユルヴェーダ的観点から一緒に考えていきます。

◎体質診断
◎生活習慣のガイドライン
◎パーソナルケアマッサージ

 

 

▼注目のオキシトシンの効果

ㇾ 人への親近感や信頼感を増すことができます。
ㇾ ストレスが消えて幸福感を得られるようになります。
ㇾ 血圧の上昇を抑え冷静に判断することができます。
ㇾ 心臓の機能をよくすることができます。
ㇾ 長寿になっていつまでも現役で働けます。

 

 

 

脳内物質に働きかけて心を変えさらに血液中のホルモンとなって体にも効くオキシトシンを活性化し誰もが充実して仕事ができる人財づくりをお手伝いいたします。

サービスの内容と料金

 

◎サービスの特徴

特 徴 1 初回、応援施術のいずれか1つ追加で行います
特 徴 2  あなたに合ったセルフケアに対応します
特 徴 3 メールにて生活習慣のアドバイスに対応します

 

 

◎料 金

❤ からだの健康サポート

期 間 訪問回数 訪問時間 訪問料金 交通費
1ヶ月 週1×4回 1時間 24000円 実費

◆ご利用期間は1ヶ月になります。
◆ご利用時間1時間で、週に1回の目安でご利用いただけます。
◆お支払は現金または銀行振り込みになります。

 

こころの健康サポート

期間 訪問回数 訪問時間 訪問料金 交通費
1ヶ月 週1×4回 30分 12000円 実費

◆ご利用期間は1ヶ月になります。
◆ご利用時間30分で、週に1回の目安でご利用いただけます。
◆お支払は現金または銀行振り込みになります。

 

問い合わせ

 

◎別 途 料 金

◆交通費 実費で頂戴いたいます。
横浜市市営地下鉄・東急田園都市線 「あざみ野」駅発
*片道1時間以内の場所へ訪問
*施設で実施することで実費負担が軽減します。
但し:到着駅より10分以上歩く場合のみタクシー代をお願いしております。

 

◆割増料金
・当日のご連絡でお伺いできた場合¥3000加算
・朝8時以前、夜20時以降は25%の割増料金
(12/29 12/30 1/3のご利用)
・夜7時以降、深夜23時以降は50%の割増料金
(12/31 1/1 1/2のご利用)

 

◆割引料金
◎事業所にてまとめて頂いた場合お一人様500円の割引を致します

 

 

◎キャンセル&変更料金

ご依頼の前日のキャンセル及び変更により料金が発生いたします。

◆割増料金
・前日の13:00まで                2000円
・前日の13:00~18:00            ご予約料金の40%
・当日サービスの開始時間の2時間前まで    ご予約料金の50%
・当日サービス開始の2時間前以降       ご予約料金の100%