こんにちは。
心を癒し笑顔を届ける 「えびねぇ屋」です。
インド5000年の歴史をもつ伝統医学は
介護する方、介護される方の一人ひとりに
合わせたライフスタイルをご提供します。
家庭で介護が始まったから
と言う訳ではありませんが
居心地のよい環境づくりを
したいものです。
特にお部屋は明るさや温度
や湿度など風通しや臭いな
ど整えておきたいものです。
自由もきかずに部屋の中で
生活する高齢者にとっては
居心地は重要です。
一般的にはお部屋の温度
は冬場ですと23℃前後が
快適に感じます。
そして湿度は60%位を保ち
お部屋を乾燥させないよう
に気を付けます。
暖房を利用するこの時期は
時々窓を開けて空気の入れ
替えをしてくださいね。
また食事や排泄の後には
臭いが残りますので窓を
開けて換気しましょう。
さらに明かりについては視力
が低下していますので、十分
な明るさが必要になります。
病気や障害の状態によっても
違ってきますが、介護状態に
よっては住宅の改修が必要に
なってきます。
特に歩行が出来る場合・・・
手すりの設置を玄関や廊下
階段やトイレに風呂場など
にも必要になってきます。
さらにお部屋や廊下へ移動
する時の段差の改善も重要
です。
またお部屋のドアやトイレに
風呂場のドアノブなども開け
やすいものに取り換えること
で利用が楽になります。
さらに車いすを利用する場合
体のサイズに合わせるのはも
ちろんですが、部屋や廊下な
ど状況に合わせて車イスの種
類を決めます。
体の状態と生活スタイルに
合わせて日常生活動作を
カバーしましょう。
生きていく上で食べ物と同じ
ぐらい重要なのが睡眠です。
睡眠の質が良いことで気持ち
良く目覚めることができ1日を
活動的に過ごすことができます。
高齢になることでなかなか
寝つけなかったり、眠りが
浅くなったりします。
そのため夜中に何度も起きる
ことで日中にうとうと眠って
しまい夜はなかなか眠ること
ができません。
お部屋の環境と同様に寝室
の環境も整えてくださいね。
気持ちよい眠りを誘うには
寝具の種類や寝巻きなど
体が動きやすいものを選
びます。
また枕も高すぎたり低すぎ
たりしないものを選びます。
さらに寝室の温度や湿度
など加湿器などを利用し
て温度調整を行ってください。
そして布団を日に干すことや
シーツや枕カバーなど清潔を
保つようにします。
なかなか寝てくれない時は
手足を触ってみます。
手足が冷えているならば
手浴や足浴などで温めて
眠りを誘ってみてください。
12月16日(木)青葉台へ
お立ち寄りください!
リラックスして眠りを誘う方法
についてもお伝えできます。
12/16申込み&健康相談
お問い合わせください。

最後までお読み頂きありがと
うございます。


☆東急田園都市線(全駅) 渋谷駅, 池尻大橋駅, 三軒茶屋駅, 駒沢大学駅, 桜新町駅, 用賀駅, 二子玉川駅, 二子新地駅, 高津駅, 溝の口駅, 梶が谷駅, 宮崎台駅, 宮前平駅, 鷺沼駅, たまプラーザ駅, あざみ野駅, 江田駅, 市が尾駅, 藤が丘駅, 青葉台駅, 田奈駅, 長津田駅, つくし野駅, すずかけ台駅, 南町田駅, つきみ野駅, 中央林間駅 ☆JR横浜線 中山駅, 十日市場駅, 長津田駅, 成瀬駅, 町田駅 ☆JR南武線 武蔵小杉駅, 武蔵中原駅, 武蔵新城駅, 武蔵溝ノ口駅, 津田山駅, 久地駅, 宿河原駅, 登戸駅 ☆横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野駅, 中川駅, センター北駅, センター南駅, 仲町台駅, 新羽駅, 北新横浜駅, 新横浜駅, 岸根公園駅, 片倉町駅, 三ツ沢上町駅, 三ツ沢下町駅, 横浜駅 ☆横浜市営地下鉄グリーンライン(全駅) 中山駅, 川和町駅, 都筑ふれあいの丘駅, センター南駅, センター北駅, 北山田駅, 東山田駅, 高田駅, 日吉本町駅, 日吉駅、片道1時間までがご訪問加納地域となります。 ☆腰痛、首こり、冷え、不眠、頭痛、認知予防、突発性難聴、ストレス、更年期障害、足のむくみ、眼精疲労、お顔のむくみ、しわ、たるみ、くすみ、お肌のざらつきでお悩みの方は、ぜひお試しください。