こんにちは。
心を癒し笑顔を届ける 「えびねぇ屋」です。
インド5000年の歴史をもつ伝統医学は
介護する方、介護される方の一人ひとりに
合わせたライフスタイルをご提供します。
加齢とともに体の機能は
低下しますが、個人差が
大きいのが高齢者です。
社会での経験や仕事そして
生活習慣などの違いによっ
て個人差が生じます。
◆たとえば・・・
・視力の衰え
・聴力の衰え
・筋力の衰え
・関節可動域の衰え
・反応速度の衰え
・運動機能の衰えなど
身体的機能が衰えることで
生活全体が不活発になり
意欲の低下が生じることで
心理的な影響も受けます。
◎大好きだった趣味に興味
を示さないようになった。
◎昔にくらべて家から出る事
が少なくなった。
◎お友達と会うのがおっくうに
なった。
など知的好奇心や社会参加
の関心が低下しているようで
したらまずは身体的機能の
低下を観察してみましょう。
視力が衰えることで
見えにくさから行動の自由
が制限されてしまいます。
聴力が衰えることで
会話が聞き取れないことや
雑音が多くて聞き取れない
ことで反応が悪くなります。
筋力が衰えることで
動きにくさや、関節の痛み
などで行動がおぼつかなく
なります。
その結果生活全体の意欲が
損なわれていきます。
先ずは身体的機能の衰え
がどの程度か客観に把握
する必要がありますね。
QOL=クオリティーオブライフ
「生活の質」「人生の質」「生命
の質」などと訳されます。
生活者の満足感や安定感、
そして幸福感を規定してい
る諸要因になっています。
人生の内容の質や社会的に
みた生活の質のことを指し
ていますが・・・
「どれだけ人間らしい生活なのか」
「自分らしい生活を送っているか」
「人生に幸福を見出しているか」
「毎日をイキイキ過ごしているか」
「満足して毎日を送っているか」
などの評価に使っています。
しかし高齢になることで買い物
や洗濯、掃除などの家事やお出
かけや金銭管理など自立してで
きなくなってきます。
そのために出来ない所を
手助け=介護
が必要になってきますね。
日常的な生活が一人では
おぼつかなくても、その人
がその人なりの生きがいを
尊重することが大切です。
何から何までお手伝いする
のではなく「出来る事」
「出来ない事」を見極めて
QOLを維持したいですね。
日常生活では、食べること
トイレに行くこと、買い物す
ること、お風呂に入ることを
普通に行っています。
しかし高齢になることで
認知症状が現れてくると
誰かの手助けが必要にな
ってきます。
認知症状があるからこそ
お互いを理解するコミュ
ニケーションは重要です。
何を大切にしているのか。
何をして欲しいのか。
その人一人ひとりの自尊心を
大切にして介護するために
コミュニケーション力を身に
付けてはいかがでしょうか。
11月19日(木)は青葉台へ!
「介護生活におけるコミュニッケーション」
認知症に応じたコミュニケーションとは
田園都市線「青葉台」駅
青葉レンタルスペース
参加費 1000円
開催時間 13:15 ~ 14:45
持ち物 : 筆記用具、
オイルで汚れてもいいタオル1枚
座 学 : 介護生活におけるコミュニケーション
体 験 : 心に寄り添うマッサージ
お申込みはコチラから
お問い合わせください。

最後までお読み頂きありがと
うございます。


☆東急田園都市線(全駅) 渋谷駅, 池尻大橋駅, 三軒茶屋駅, 駒沢大学駅, 桜新町駅, 用賀駅, 二子玉川駅, 二子新地駅, 高津駅, 溝の口駅, 梶が谷駅, 宮崎台駅, 宮前平駅, 鷺沼駅, たまプラーザ駅, あざみ野駅, 江田駅, 市が尾駅, 藤が丘駅, 青葉台駅, 田奈駅, 長津田駅, つくし野駅, すずかけ台駅, 南町田駅, つきみ野駅, 中央林間駅 ☆JR横浜線 中山駅, 十日市場駅, 長津田駅, 成瀬駅, 町田駅 ☆JR南武線 武蔵小杉駅, 武蔵中原駅, 武蔵新城駅, 武蔵溝ノ口駅, 津田山駅, 久地駅, 宿河原駅, 登戸駅 ☆横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野駅, 中川駅, センター北駅, センター南駅, 仲町台駅, 新羽駅, 北新横浜駅, 新横浜駅, 岸根公園駅, 片倉町駅, 三ツ沢上町駅, 三ツ沢下町駅, 横浜駅 ☆横浜市営地下鉄グリーンライン(全駅) 中山駅, 川和町駅, 都筑ふれあいの丘駅, センター南駅, センター北駅, 北山田駅, 東山田駅, 高田駅, 日吉本町駅, 日吉駅、片道1時間までがご訪問加納地域となります。 ☆腰痛、首こり、冷え、不眠、頭痛、認知予防、突発性難聴、ストレス、更年期障害、足のむくみ、眼精疲労、お顔のむくみ、しわ、たるみ、くすみ、お肌のざらつきでお悩みの方は、ぜひお試しください。