こんにちは。
心を癒し笑顔を届ける 「えびねぇ屋」です。
インド5000年の歴史をもつ伝統医学は
介護する方、介護される方の一人ひとりに
合わせたライフスタイルをご提供します。
コミュニケーションとは人間の
間で行われる知覚や感情、思考
の伝達などと言ったことが言わ
れています。
しかしコミュニケーションとは
情報の伝達だけが起これば十分
に成立したとは考えず
人間と人間の間で意志の疎通
が行われたり、心や気持ちの
通い合いが行われたことで
お互いに理解し合えるという
ことが起こって、初めてコミ
ュニケーションが成立したと
言われています。
(ウィキペディアより)
また目的やその人の状態によっ
てもコミュニケーションは変わ
ってきますね。
明るい性格の方、ネガティブな
性格の方など性格によっても
影響を受けるかもしれません。
会話は相手とのキャッチ
ボールになります。
しかし、相手が認知症だから
といって、自分のことだけを
話してもコミュニケーション
は成立しません。
特に相手の話をうまく聞き出す
ことで、円滑なコミュニケーシ
ョンをとってみます。
先ずは
①相手の言う事を受け入れる
自分の思ったような答えが出ない
かもしれませんが、相手の話に
集中し受け入れることが大切です。
②言葉の意味を読み取る
相手の言葉の意味を手の動きや
目の動き、声のトーンなどを観察
して意味を読み取ります。
③相手の話をさえぎらない
「あなたの話を聞いているよ」と
しっかりと目をみつめ、相手の
話をさえぎらないことも大切です。
あなた自身がポジティブな気持
ちで、お話しを聞くことで相手
に安心感を与え穏やかな対応に
なるのではないでしょうか。
さらにアーユルヴェーダの生活
の知恵を加え、介護生活におけ
るコミュニケーション能力を高
めてはいかがでしょうか。
「介護生活におけるコミュニッケーション」
認知症に応じたコミュニケーションとは
コミュニケーション脳力は、心が通い
合う関係をつくることができます。
しかし認知症などの障害があることで
自分の意思を相手に伝えることが困難
になっている方々もいます。
その方たちには普段行っているコミュニ
ケーションだけでは、意思の疎通を図る
ことも少し難しいかもしれません。
さらに相手の事を知りたいと思っても
その情報が正しく伝わってこない可能
性がありますからね。
そのために人間=生命を知ること
どんな状況でも互いの理解を深めて
いくことができるのが、アーユル
ヴェーダの知恵になります。
お互いを理解するために目的に応じて
「言葉」や「顔の表情」「身振り」など
を使い分けて理解をはかりますが
さらに「生命」について理解していること
で相手とのコミュニケーションが豊かにな
っていきます。
人間の原理原則を知ることで深く相手
を理解して心を通わせるコミュニケー
ションについてお伝えします。
田園都市線「青葉台」駅
青葉レンタルスペース
参加費 1000円
開催時間
13:15 ~ 14:45
持ち物 : 筆記用具、
オイルで汚れてもいいタオル1枚
座 学 : 介護生活におけるコミュニケーション
体 験 : 心に寄り添うマッサージ
お申込みはコチラから
お問い合わせください。

最後までお読み頂きありがと
うございます。


☆東急田園都市線(全駅) 渋谷駅, 池尻大橋駅, 三軒茶屋駅, 駒沢大学駅, 桜新町駅, 用賀駅, 二子玉川駅, 二子新地駅, 高津駅, 溝の口駅, 梶が谷駅, 宮崎台駅, 宮前平駅, 鷺沼駅, たまプラーザ駅, あざみ野駅, 江田駅, 市が尾駅, 藤が丘駅, 青葉台駅, 田奈駅, 長津田駅, つくし野駅, すずかけ台駅, 南町田駅, つきみ野駅, 中央林間駅 ☆JR横浜線 中山駅, 十日市場駅, 長津田駅, 成瀬駅, 町田駅 ☆JR南武線 武蔵小杉駅, 武蔵中原駅, 武蔵新城駅, 武蔵溝ノ口駅, 津田山駅, 久地駅, 宿河原駅, 登戸駅 ☆横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野駅, 中川駅, センター北駅, センター南駅, 仲町台駅, 新羽駅, 北新横浜駅, 新横浜駅, 岸根公園駅, 片倉町駅, 三ツ沢上町駅, 三ツ沢下町駅, 横浜駅 ☆横浜市営地下鉄グリーンライン(全駅) 中山駅, 川和町駅, 都筑ふれあいの丘駅, センター南駅, センター北駅, 北山田駅, 東山田駅, 高田駅, 日吉本町駅, 日吉駅、片道1時間までがご訪問加納地域となります。 ☆腰痛、首こり、冷え、不眠、頭痛、認知予防、突発性難聴、ストレス、更年期障害、足のむくみ、眼精疲労、お顔のむくみ、しわ、たるみ、くすみ、お肌のざらつきでお悩みの方は、ぜひお試しください。