横浜市で慢性腰痛のケアラーを応援する「あざみ野発ごきげん訪問サロン」えびねぇ屋

こんにちは。
心を癒し笑顔を届ける「えびねぇ屋」です。

 

インド5000年の歴史をもつ伝統医学は
介護する方、介護される方の一人ひとりに
合わせたライフスタイルをご提供します。

 

 

認知症と生活習慣病

 

日本人の死因の原因の2/3
なんと生活習慣病によるものと
言われています。

 

生活習慣病と言うくらいですから
食生活や運動不足、喫煙、睡眠
など良くない生活を続けることで
病気を起こしてしまいます。

 

 

生活習慣病がもとで脳の血管に
ダメージを与えることで、脳血管性
認知症が発症しやすくなります。

 

例えば「糖尿病」です。
血液の中のブドウ糖を処理できず
血糖値が高いままになることで
脳血管や脳神経を傷つけます。

 

それから「高血圧」も同様ですよ。
血圧が高い状態が続くことえ血管
が傷み動脈硬化を起こすことで
脳卒中を発生しやすくします。

 

そして「脂質異常症」
血液の中の中性脂肪やコレステ
ロールが多くなることで、血管内
に動脈硬化を起こし血管をもろ
くしてしまいます。

 

特に糖尿病の方は九州大学の
研究結果によれば、アルツハイ
マーの発症のリスクが4.6倍
と言われています。

 

また高血圧の方は、正常の血圧
の方に比べて、脳血管性認知症
になるリスクが3.4倍あると言
われています。

 

 

 

 

認知症を予防するには・・・

 

何といっても生活習慣の改善ですね。

 

▼食べ過ぎに注意する
基本は腹八分目に食べることです。

 

▼次の食事は空腹で食べる
お腹が空いていないのに食べない。
前の食べ物が消化されていないのに
次の食べ物を入れない。

 

▼偏った食べ方をしない
お肉ばかり食べない。
甘い物の食べ過ぎには注意する。
野菜、果物、海藻などバランスよく食べる。

 

▼塩分を摂り過ぎない
塩分の摂り過ぎは、血圧に影響します。

 

▼適度な運動を心がける
体を動かすことが必要です。

 

▼喫煙を控える
喫煙は動脈硬化になる危険性が
大きいと言われています。

 

▼ストレスを溜めない
ストレスによる暴飲暴食を避ける。

 

▼夜更かしをしない
睡眠時間をしっかりととる。
睡眠不足も認知症と関係がある
と言われています。

 

 

 

おろそかに出来ない「睡眠!」

 

睡眠をおろそかに考えては
いけません!

 

認知症の原因と言われているのが
「アミロイドβタンパク」と呼ば
れているものです。

 

このアミロイドβタンパクが蓄積する
ことで、認知症を発症すると言われ
ています。

 

 

実はこのアミロイドβタンパクは
寝ている時に減少することが
確認されています。

 

起きている時は増え
寝ている時に減る

ことが脳内では行われている
のです。

 

ですから長年睡眠時間を削って
いる方は、老後は認知症になる
かつ率が高くなりそうですね。

 

 

睡眠は重要な課題です。
現在私は、布団に入ったらす~と
寝れて、朝は気持ちよく起きる生活
改善のサポートもしています。

 

先月、オーストラリア全国を対象に
遊び・イベントなどの情報を発信し
ているチアーズに取材されました。
www.cheers.com.au

「32ページの一面に載っています
のでよければ参考にしてください」

 

 

 

 

6/17(水)こんな食べ方はNG!

 

生活習慣の一番は食事でしょうか。
しかしそれは自分に合った
食べ方が重要になります。

 

あなたにあった食べ物で体
に毒を溜めない食生活で
生活習慣病を予防しよう!

 

日頃の食べ物、食べ方を注意
するだけで、健康を維持する
ことができます。

 

食べ方や食べ合わせを工夫
することで体に毒を溜めない
生活を目指していきます。

 

どんなにいい食材であっても
食べ方や食べ合わせが悪け
れば毒となって体に溜まり
病気を誘発します。

 

体に毒が溜まることで、エネ
ルギーバランスを崩し、怠さ
やイライラなども増やします。

 

今月は、それぞれのタイプにあった
食事のとり方についてお伝えします。

日 時 : 6月17日(水)
時 間 : 13時15分 ~ 14時30分
場 所 : 「青葉台レンタルスペース」
座 学 : ◎体質論&体質診断  ◎こんな食べ方はNG!
参 加 費 : 1000円 (くらぶ会員 500円)
持参するもの : 筆記用具

 

コチラからお申込みください

 

 

 

08

あなたの笑顔は家族の元気です。
最後までお読み頂きありがとうございます。
あなたの笑顔に感謝 嬉しい

 

 

あざみ野発 ごきげん訪問サロン「えびねぇ屋」
介護でいきずまった「心」と「体」を癒し笑顔にする
腰のオイル浴 「カティ・バスティ」
あなたの自宅に訪問して癒すサロンです音譜【出発地】 あざみ野駅
田園都市線・横浜市営地下鉄   

【電話】 070-2155-2966
★ メニュー&料金
★ メールでのお問い合わせ(24時間OKです)
訪問サロンえびねぇ屋は、本拠地の東急田園都市線
あざみ野駅(横浜市青葉区)から片道1時間までが
ご訪問可能地域となります。

 

☆東急田園都市線(全駅) 渋谷駅, 池尻大橋駅, 三軒茶屋駅, 駒沢大学駅, 桜新町駅, 用賀駅, 二子玉川駅, 二子新地駅, 高津駅, 溝の口駅, 梶が谷駅, 宮崎台駅, 宮前平駅, 鷺沼駅, たまプラーザ駅, あざみ野駅, 江田駅, 市が尾駅, 藤が丘駅, 青葉台駅, 田奈駅, 長津田駅, つくし野駅, すずかけ台駅, 南町田駅, つきみ野駅, 中央林間駅 ☆JR横浜線 中山駅, 十日市場駅, 長津田駅, 成瀬駅, 町田駅 ☆JR南武線 武蔵小杉駅, 武蔵中原駅, 武蔵新城駅, 武蔵溝ノ口駅, 津田山駅, 久地駅, 宿河原駅, 登戸駅 ☆横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野駅, 中川駅, センター北駅, センター南駅, 仲町台駅, 新羽駅, 北新横浜駅, 新横浜駅, 岸根公園駅, 片倉町駅, 三ツ沢上町駅, 三ツ沢下町駅, 横浜駅 ☆横浜市営地下鉄グリーンライン(全駅) 中山駅, 川和町駅, 都筑ふれあいの丘駅, センター南駅, センター北駅, 北山田駅, 東山田駅, 高田駅, 日吉本町駅, 日吉駅、片道1時間までがご訪問加納地域となります。
腰痛、首こり、冷え、不眠、頭痛、認知予防、突発性難聴、ストレス、更年期障害、足のむくみ、眼精疲労、お顔のむくみ、しわ、たるみ、くすみ、お肌のざらつきでお悩みの方は、ぜひお試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)