おはようございます。
心を癒し笑顔を届ける「えびねぇ屋」です。
インド5000年の歴史をもつ伝統医学は
介護する方、介護される方の一人ひとりに
合わせたライフスタイルをご提供します。
厚生労働省の調査によりますと
認知症になる可能性がある
経度認知障害(MCI)の高齢者が約400万人
65歳以上の4人に1人が認知症の予備軍と
推計されているそうです。
現代医学では、認知症が発症しますと
完治は見込めず、進行するばかりです。
しかし、発見が早ければその進行も
遅らせる可能性は高くなっているそうです。
認知症にかぎらず、生活習慣病も同様ですが
ライフスタイルの見直しが一番の予防になりそうです。
老いはだれにでもやってきます。
少なからず家族には迷惑をかけたくない
という想いはどなたでもお持ちではないでしょうか。
それならば少しでも早く、ライフスタイルを
見直してみてはいかがでしょうか。
まだ若いから大丈夫ということはありません。
若いからこそ将来のボケ防止が必要ですよね。
健康な体の3つの基本原則は
「食事」「適度な運動」「睡眠」になります。
★食事
・規則正しく3食を食べる
・バランスのよい食事内容
・良く噛んで食べる
★適度な運動
・何かのスポーツということではなくても
首や肩そして腕に足などを意識して動かす
・1日1万歩とも言われていますが歩くこと
・そして深呼吸を4~5回繰り返す。
★睡眠
・深い睡眠を心がける
・朝は陽を浴びて目覚めを体に知らせる
・寝る前はリラックスして筋肉を和らげる
食事や運動そして睡眠を見直すことでも
若さを保ち健康的な生活を送ることが
できそうですね。
さらにアーユルヴェーダは、オイルマッサージによる
発汗や体内毒素を排泄するプロフェッショナルです。
世界三大伝承医学の1つでもあり
世界保健機構(WHO)でも、予防医学として
正式に認証されている代替医療になります。
宇宙に存在するすべてのものは
「地」「水」「火」「風」「空」の5つの要素から
成り立ち、それぞれの組み合わせで
生命のエネルギーバランスをみていきます。
中でもアーユルヴェーダのオイルマッサージは
心身の不調の原因である「未消化物=毒素」
を取り除くために行われているものです。
体に溜まった不要な物を取り除くことで
自然治癒力が高まり、あなた本来の輝き
が取り戻せるといいます。
認知症予防には
体に溜まった不要な物を排泄することが
予防につながりそうですね。
ごきげん訪問サロン「えびねぇ屋」では
腰痛の施術だけでなく、認知症予防にも
力を入れています。
★ オイルを使った施術は用途にあわせ
いろいろとご用意しておりますので
ぜひご体験くださいね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
介護でいきずまった「心」と「体」を癒し笑顔にする
腰のオイル浴 「カティ・バスティ」 を
あなたの自宅に訪問して癒すサロンです

田園都市線・横浜市営地下鉄
【電話】 070-2155-2966
★ メニュー&料金
★ メールでのお問い合わせ訪問サロンえびねぇ屋は、本拠地の東急田園都市線
あざみ野駅(横浜市青葉区)から片道1時間までが
ご訪問可能地域となります。
☆東急田園都市線(全駅) 渋谷駅, 池尻大橋駅, 三軒茶屋駅, 駒沢大学駅, 桜新町駅, 用賀駅, 二子玉川駅, 二子新地駅, 高津駅, 溝の口駅, 梶が谷駅, 宮崎台駅, 宮前平駅, 鷺沼駅, たまプラーザ駅, あざみ野駅, 江田駅, 市が尾駅, 藤が丘駅, 青葉台駅, 田奈駅, 長津田駅, つくし野駅, すずかけ台駅, 南町田駅, つきみ野駅, 中央林間駅 ☆JR横浜線 中山駅, 十日市場駅, 長津田駅, 成瀬駅, 町田駅 ☆JR南武線 武蔵小杉駅, 武蔵中原駅, 武蔵新城駅, 武蔵溝ノ口駅, 津田山駅, 久地駅, 宿河原駅, 登戸駅 ☆横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野駅, 中川駅, センター北駅, センター南駅, 仲町台駅, 新羽駅, 北新横浜駅, 新横浜駅, 岸根公園駅, 片倉町駅, 三ツ沢上町駅, 三ツ沢下町駅, 横浜駅 ☆横浜市営地下鉄グリーンライン(全駅) 中山駅, 川和町駅, 都筑ふれあいの丘駅, センター南駅, センター北駅, 北山田駅, 東山田駅, 高田駅, 日吉本町駅, 日吉駅、片道1時間までがご訪問加納地域となります。
☆腰痛、首こり、冷え、不眠、頭痛、認知予防、突発性難聴、ストレス、更年期障害、足のむくみ、眼精疲労、お顔のむくみ、しわ、たるみ、くすみ、お肌のざらつきでお悩みの方は、ぜひお試しください。